top of page

ビタミンEについて💖

  • yukihiroehara
  • 2022年1月15日
  • 読了時間: 2分


今回はビタミンEについてまとめました


ビタミンE(脂溶性ビタミン)

●細胞を柔軟化。筋肉の緊張を和らげ、末端の血液循環をよくする。

●生殖作用と関連。不足すると流産しやすいといわれる。

●欠乏症として、未熟児の溶血性貧血や深部感覚障害、小脳失調などの神経症が知られている。

●抗酸化作用がある。ビタミンCとともに細胞に含まれ、活性酸素などのフリーラジカルから細胞を守る。血液中ではリポタンパク質の酸化を防ぐ。

●ビタミンAやカロチノイドなど他の抗酸化物質の酸化を防ぐ。これにより、細胞の老化を防ぎ、動脈硬化や白内障の予防効果が期待されている。

●ゴマ油、コーン油、大豆、タラコ、カツオ、マグロなどに多く含まれる。


◆◆◆

えはら整体院

◆◆◆

宮原駅前 徒歩1分

◆◆◆


 
 
 

Comments


bottom of page